薬剤師向け情報

薬剤/医療安全/介護診療報酬

医療安全情報。医薬品の処方間違い・取り違えの注意情報が増加。事例の確認・周知に努めよう。患者さんへのインタビューも丁寧に!

Pmdaのホームページ上に2020年10月時点で6件の医薬品の安全使用(取り違え等)に関するお知らせが掲載されています。この情報は薬剤師が主として情報発信したい内容です。今年分のお知らせに掲載された医薬品についてまとめて書きました。是非覗いてみてください。
薬剤/医療安全/介護診療報酬

医療安全情報。新薬ルムジェブとヒューマログ。一般名はどちらも同じインスリンリスプロ、調剤過誤に注意!

6月に新薬インスリン製剤ルムジェブが発売され3か月がたちました。インスリンリスプロ製剤はこれで、ルムジェブ・ヒューマログとヒューマログのバイオシミラー製剤になります。同じ一般名でもルムジェブとヒューマログでは効果発、現投与タイミングが異なります。用法用量の違いを確認して調剤過誤を防ぎましょう!
薬剤/医療安全/介護診療報酬

医療安全情報。薬剤師向け ヒヤリ・ハット事例が増えているPTPシート誤飲の確認・指導と多職種への周知を薬剤師主導で行おう。

最近PMDAで報告された、PTPの誤飲によるヒヤリ・ハット事例と薬剤師の関わり方について書きました。薬剤師は今患者フォローアップ、多職種連携で積極的に対人業務を充実させる事を求められています。積極的にヒヤリ・ハット事例を発信する事も対人業務に貢献できるのではないかと思っています。
在宅/居宅/地域連携

在宅薬剤師の知識。在宅医療における衛生材料・医療材料の供給の流れについて

よく他の薬局から質問をいただく、在宅医療における衛生材料・医療材料の供給の流れについて書きました。令和2年3月23日に厚生労働省より実費徴収できるサービスと出来ないサービスについての改訂の通知がありましたのでその部分についても記載しました。
薬剤/医療安全/介護診療報酬

医療安全情報。中耳炎に対する抗生物質使用の必要性の最新の考えを知って自信をもった服薬指導を行う。

こんにちは ねこの静六です。 今日は先日中耳炎に関して添付文書が改訂する事になった事について書きたいと思います。 令和2年9月8日に厚生労働省より中耳炎の効能・効果を有する抗微生物薬(小児を禁忌とする薬剤を除く。)の「使用上の注意」の改訂の...
薬剤/医療安全/介護診療報酬

医療安全情報。令和2年10月1日よりワクチン接種の接種間隔制限が変更になります

令和2年10月1日から変更となるワクチン接種間隔制限について記事を書きました。是非覗いてみてくださいね。
在宅/居宅/地域連携

在宅薬剤師の知識。外来服薬支援料で他の薬局でもらった薬の相談に対応する

こんにちは ねこの静六です。 今回は外来服薬支援料185点について書きたいと思います。私はサービス付き高齢者住宅へ居宅療養管理指導を行った際に、時々私が担当する患者さんのお友達から、「薬もらってきたけど飲み方わからない、(私が居宅療養管理指...
在宅/居宅/地域連携

在宅薬剤師の知識。サービス担当者会議への参加するようになって良かった事

こんにちは ねこの静六です。 今回はサービス担当者会議について書きます。 サービス担当者会議が重要だと感じたきっかけ みなさんはサービス担当者会議参加に参加していますか?私の場合、在宅を始めた頃はサービス担当者会議にあまり参加できてませんで...
在宅/居宅/地域連携

在宅薬剤師の知識。在宅医療の医療保険と介護保険の選択に関して

在宅業務を受ける際、居宅療養管理指導、在宅患者訪問薬剤管理指導、在宅患者緊急訪問薬剤管理指導といったどの保険、どの保険請求をするのか?について書いています。私もまとめる事でスッキリ理解出来ました。少しでも役にたつ情報であれば幸いです。是非のぞいてみてください。
薬局デジタル化

経営のヒント。改正薬機法に対応する為に薬局のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めよう

こんにちは ねこの静六です 今日は2019年12月4日に公布された改正薬機法について書きたいと思います。本日9月1日からは下記の2つがスタートしました。 オンライン服薬指導(コロナ禍における0410対応ではない本来の取り組み)服薬フォローの...